石垣島まつり
宮城姉妹とサンバチームが気になる。もちろん、八重高の郷土芸能部とか石垣中学の吹奏楽部も。
知人も踊る。
先頭、この直後にガレッジセールのゴリさんが歩いていて、彼が僕の目を見てにっこりと手を振ってくれた(気がした)。
おお、なつかしの真喜良小学校。長男が大学1年の時、一緒に学校を訪問し、校内を案内してもらったなぁ。あれから12年か。
もちろん、八重山そば。ここのは安くて美味しくてボリューム満天。
出た、サンバチーム。中にはお腹の肉がパンツからはみ出た人もいますが、そうでない人も全くここでは関係ない。踊れ踊れ。
この方の後姿、あまりにもインパクトありすぎて思わず撮りました。いや、ここは石垣島、こまかいこと言ってはいけない、みんなで踊れば恐くない!沿道の人も大喜び。カメラ、スマホでパチリパチリ。
この後、宮城姉妹がすぐ目の前で強烈なサンバのリズムで踊ってくれましたが、すごすぎます。全身が揺れる揺れる。こうゆうのを見ると、女性の特権といいますか、うらやましい。だって男性がこんな格好しても誰も喜んでくれませんから。
石中のマーチングバンド。全国レベルとか。たしかにすごかった。安里屋ユンタをアレンジしたのは良かった。
最後を練り歩くのはやっぱりエイサー。石垣島には、沖縄本島からの移民さん達によって伝えられたもの。かっこいい。特に女性が太鼓叩いて飛び跳ねると。女性は、さっきのサンバの衣装もエイサーの衣装もどっちも良い。
で、この後は新栄公園での夜のライブに移るがそれはまた。
| 固定リンク
「八重山(石垣島)」カテゴリの記事
- 石垣島~延長戦2017_11_07(2018.01.08)
- 石垣島H29_Nov6th~本当は最終日のはず(2017.12.24)
- 石垣島まつり11/5ゆる(2017.12.21)
- 石垣島まつり(2017.12.02)
- 石垣島日記~11/4(2017.11.18)
コメント